価格の安さを大きく裏切る音質。ソニーのイヤホンMDR-EX50LP


 今まで使っていたアップルのIn-ear Headphones with Remote and Mic MA850G/Aを使っていたのだが、どうも断線したらしく、右が完全に聞こえなくなった。自然な音質で気に入っていたのだが、さすがに方耳だけではどうしようもない。そこでイヤホンを買い替えることにした。
 だが、最近は割とPSPで持ち出したテレビ番組を見るのがメインなので、なんかあまりお金を出すのももったいない気がして、安いものでいいかと思ってビックカメラをうろうろしていた。
 しかし、見ているとどうしてもいいのがほしくなる。が、まあ今回は安いものにしておこうと、見た目のオレンジがいいインパクトを持っていたこのソニーのMDR-EX50LPにした。


 さっそく取り出す。イヤーピースもちゃんとL、М、Sとそろっている。とりあえずМで。昔と違って、最近のイヤホンもそれなりにドライバーの大型化が進んでいて、イヤーピースをつける前の本体部分は少し大きめになっている。
 コードは細く頼りない。普通の100円ショップでも売っているイヤホンと変わりない細さ。前の、アップルのIn-ear Headphonesはもう少し太かったが、それでも結構からまったが、このきっとこれはもっと絡まるだろう。

 と言っても1000円台で買えるイヤホンなのだから、そういうところまで文句を言っても仕方がない。しかし、実際に音を聞いてみるとなかなかのものでびっくりした。低音部分もやや強調されているが、中音から高音にかけて音の輪郭がかなり明瞭で、クリアな音だ。多少シャリシャリ感があって、これがいわゆるドンシャリ系というやつか。どっちかっていうと悪い印象のあるドンシャリ系だが、テレビの放映などを聞く分には逆に聞きやすい。ナチュラルな感じではない。たとえて言うならば、デジカメでとった写真にシャープマスクをかけたような感じか。
 音場もちゃんとそれなりにある。音楽を聴いてみたが、ちゃんと楽器が分離されていて位置もそれなりにわかる。これがこの価格で聴けるならば相当コストパフォーマンスは高い。あまりお金はかけたくないが、それなりの音質を求めている人には最適の製品だろう。

型式 密閉ダイナミック型
ドライバーユニット 9mm、ドーム型(CCAW採用)
感度 100dB/mW
再生周波数帯域 5-23,000Hz
インピーダンス 16Ω(1kHzにて)
最大入力 100 mW *1
コード長 約1.2m
コードタイプ リッツ線Y型コード
入力プラグ 金メッキ L型ステレオミニプラグ
質量 約3g(コード含まず)


選べる10カラーでリスニングシーンをカジュアルに演出